エアコン職人の日々

エアコン空調工事で大切と思った事をアップしていくよ。エアコン工事の職人や空調屋の仕事に興味ある人は要チェック!

どの職人が稼げるか?

お金の話をします。

俺の祖父も父も型枠大工だった。
業種は同じだけど、それぞれ別の会社をやっていた。
バブルの時、俺がまだ小さい時は
「できる職人は月に150万円稼ぐ」
って聞いてた。経営者ではなく番頭がそれくらい稼いでた。

祖父の会社の事務所に遊びに行くと、番頭さんがお小遣いをくれた。必ず1万円でしたね。

今では有り得ないよね、
毎月100万円以上の給料貰ってるから平気だったんだろうけどさ。

だから子供の時は「型枠大工の職人は給料いいんだな」って思ってた。

しかも、大工って他の業者から凄く気を使われてて、新しい現場が始まると鉄筋屋や電気や衛生の設備屋から
「よろしくお願いします」ってビール券とかを持って挨拶にくるんだよ。

でもね景気も悪くなり
父は「型枠大工は儲からない」と言うようになった。
まともな大工でも一人工の賃金は15,000も出ないとかなんとかボヤいてた。

俺は大学時代から電気工事の仕事をやってたんだけど
その時の電気屋の人工賃は18,000だった
因みに空調屋の人工賃は20,000だった
型枠大工の人工賃は14,000になれば御の字だった

しかもエアコン取付業者は夏の量販店で引っ張りだこで、どこでも歓迎される。職人からは仕事を選びたい放題。
それをやれば、ひと月200万円ほど稼ぐことができる。
夏だけだけだから2ヶ月ちょっとなんだけど、400万円くらいは稼ぐことができる。
バブル崩壊の不景気でもそんな感じ。

俺はエアコン工事が1番稼げるじゃんって事で空調屋をやることにしたんだよね。

そんな時に知り合いの空調屋から聞いたのは
「バブルの時は月に300万円以上給料があった」てね
因みに電気屋も月に300万円くらい稼いでたらしい。
空調や電気屋の経営者は500万円以上稼ぐのが普通だったんだってさ。

最近、マンションのリノベーションの電気工事を請けることがあるんだけど
大工は請け常用って言って1日いくらって感じでやってる
この前、その大工が「人工賃増えて1日18,000になった!」て喜んでたんだけど
その現場で、うちの任せてる従業員(25歳)の1人工あたりは25,000なんだよね

これね
電気屋が技術職ってのはあるんだけど
それと別の原因があると思うんだよね。

型枠大工とか大工とか軽量屋とか
結構横柄でやんちゃな人が多くてさ。

自己都合で他で人が浮いたからって
「この日じゃなきゃ間に合わない」とか言って平気で工程を前倒ししてきて大量の人間投入して来たりする。
そうなると他の設備屋の業者は、ひたすらやりにくくなる。

逆に工程に全然間に合わなくて、でも全体の工期は変わらないからその皺寄せが設備屋に来たりする。
最後の方は電気屋とか夜中まで作業をやったりするのは当たり前にするよね。
お店のオープンに天井裏で作業してる電気屋とかも、たまにある話。

設備屋って現場や大工によって必要な人工数が大きく変わったりするんだよ。
だからある程度含みを持ってないと出来ないんだよね。
2、3現場連続でハマる事もある、それで会社が潰れてしまうような経営はできないでしょ。

だから工賃が高くなるってのも関係してると思う。
単純に知識量と専門性と特殊工具の関係もあるけどね。
特に知識量は大工より設備屋の方が上ってのはある。

別に悪口じゃないよ
俺は大工もやってたからね。

聞いた事ある他の稼げる職人は、鉄塔とかの重量鳶とか単価いいらしいですね。

あとは塗装防水屋も有機溶剤でやられるリスクがあるからか単価いいらしいですね。

得手不得手、好き嫌いがあるから皆さんやりたい仕事をしたらいいと思います。
でも体感では電気か空調の職人が生活水準が高い気がします。

ドライ運転の方が冷える!?

「ドライ(除湿)運転で充分涼しい」
よくお客様よりお聞きます。

エアコンのドライ(除湿)運転は簡単に言うと【強制弱冷房運転】です。

氷水の入ったコップに水滴が付きますよね。あれは空気中の水分が液化した状態で、それを大量に行うと除湿されて湿度が下がります。
f:id:makimaki052:20191012145857p:plain

ドライ(除湿)運転とはエアコンを冷房運転で強制的に結露させて湿度を下げる運転なんですね。

つまり

冷房→設定温度で室外機ストップ!もう冷やさない!

ドライ→とりあえず、ずっと冷房運転します!

て事が行われています。
f:id:makimaki052:20191012145925p:plain

もちろんドライ運転は部屋を冷やすことが目的では無いので弱冷房運転となります。
ただ、ドライ(除湿)運転だけをしていても、エアコンの能力が充分であれば、部屋の温度はしっかり下がります。
ですので
【当然ドライ運転の方が冷える場合もある】
という訳です。
f:id:makimaki052:20191012145949p:plain

最近はサーミスタの精度も上がったせいで正しい室温管理ができてしまいます。

「同じ25℃設定で使ってるのに、前のエアコンの方が冷えた」

これもよく聞きますが
温度計で測ってみると室温が25℃になってる事が多いです。

前のエアコンは設定温度以下まで冷やしてくれてたってことです。

つまり物足りないなら、単純に納得出来る温度まで設定を下げるしかありません。
好みもありますし、なかなか空調管理は難しいものですね。



さて台風19号はどうなるのでしょうか。
今のところ名古屋は大丈夫ですが、本当に心配です。自分自身と家族はもちろん皆さんの無事を祈るばかりです。

台風の被害は保険で!

台風19号やばそうですね。
かなりの死者が出る予想も出ています。
皆さん気をつけましょう。
本当に。

因みに風災は【火災保険】で対応できます。

去年の台風の西日本の被害も激しかったです。

水没や転倒によるエアコンの故障が大量発生しました。

神戸の知り合いの同業者の話では、パンク状態で大変だったようですね。

台風が過ぎてもエアコンが故障してて営業出来ない会社やお店がいっぱい。
エアコン業者選びも、何より納期が優先だと言ってました。

特に費用に関しては
【火災保険】でちゃんと対応できる業者ならどんなに高くても問題はありません。
保険対応に慣れてない業者は【火災保険】で対応できる事すら知らない人もいます。
災害の時の為に保険を払ってきたのに、大きな被害を受けて保険金が降りないなんて事は避けたいですね。

台風被害でのエアコントラブルは保険対応に慣れてる業者選びをしましょう。


        • -

ここからは当社の営業トーク

当社nexottは、店舗様の急なエアコントラブルへの対応の為、日頃より一定の在庫を保有しております。
最短で、依頼当日に新しいエアコンへ交換工事が可能です。

天カセラウンドフローや天吊りの3~5馬力をより多く在庫しております。
もちろん保険屋さんとの対応も大丈夫。

お気軽にご相談下さいませ

渕上
maki@nexott.co.jp

マイ空調工具

職人は皆さんそれぞれお気に入りの工具がありますよね。

俺の個人的にオススメ空調工具を紹介!
因みにモンキーやらドライバーはこだわりがないです。

それでは

1つ目
f:id:makimaki052:20191010174545j:plain
【ナイフ式六角レンチ】
空調屋さんには欠かせない六角レンチですが、一般的には6mm位までのセットが普通です。
でも、こいつは10mmまで揃ってる。
ルームエアコンしかしない人には必要ないかも知れませんが、大型エアコンを取り扱っているなら超便利です。

2つ目
f:id:makimaki052:20191010175040j:plainf:id:makimaki052:20191010175049j:plain
【フレアーマン(REX)】
まあ、云わずもがなですがやはりこれですね、作業効率が全然違います。因みにクランプをしっかり締めないとフレアの裏に大きな段差が出来てガス漏れしやすくなります。
「フレアーマンは相性が悪い!漏れる!」
なんて言う職人さんの多くがクランプの締め込みが甘いです。

3つ目
f:id:makimaki052:20191010175347j:plain
【パイプカッター(REX)】
銅管カッターは色々使ってきましたが、最終的にこいつに落ち着きます。1個前の型だともう1個上のサイズまで切れましたが新しくなって(3年前くらいだっけか…)からインチ1分までまでしか切れません。でも小回りの効く銅管カッターの中ではダントツに切りやすいです。腰道具に常備してますね。


とりあえず今回は3つ、オススメ工具を紹介しました。

改装の為のエアコン取外し

今日は豊田市の工場で改装の為のエアコン取外しを行ってきました。

f:id:makimaki052:20191009174656j:plain
f:id:makimaki052:20191009174932j:plain
f:id:makimaki052:20191009174954j:plain

移設予定なので再び使えるように室外機へフロンガスを回収します。

今日は簡単にガス回収(ポンプダウン)の仕組みを語ってみます。
いつかはちゃんとした説明したいけど、とりあえず今日の所は簡単にw

エアコンは冷房運転の時、室外機でガスを冷やします(正確には違うけど…)それを室内機へ送ります。
室内機はそのガスでフィン(ラジエターみたいなの)を冷やします。そこに風を通過させて冷たい風にしてます。
エアコンは室外機と室内機を2本の銅管で結んでいますが、それを冷媒管といいます。
【冷めたい】を運ぶ【媒体】の通る【管】です。
媒体(ばいたい)てのは、伝える為の物
例えば「情報を伝える媒体に新聞は古い」みたいな感じ。
エアコンで冷媒とはフロンガスの事を言います(フロンガス以外もあるけどねw)

で冷媒(フロンガス)の動きとしては

室外機→細い管(液管)→室内機→太い管(ガス管)→室外機のコンプレッサで引っ張る

とループしてます。

ここで、重要な事が【室外機のコンプレッサで引っ張る】です。

室外機の冷媒管の接続箇所にはそれぞれバルブが付いてます。
なので液管側のバルブを締めてやると、冷媒は配管に流れずに中にあった冷媒がどんどん室外機へ入っていきます。
最終的には冷媒管は真空状態までなります。
これがガス回収(ポンプダウン)です

文字だけだとわかりにくいよねw
またちゃんと説明します

f:id:makimaki052:20191009175014j:plain
f:id:makimaki052:20191009203948j:plain

外したエアコンは来月まで放置なので養生で保護しておきます。

f:id:makimaki052:20191009204012j:plain

作業は9:00からスタートでkyやらなんやらやって、10:30に完了。
それにしてもヘルメットの必要な現場とか久しぶり、安全靴も久しぶりw

空調職人がブログ始めます!

初めまして、名古屋でnexott(ネクスオット)と言う空調の会社をやっています渕上(ふちがみ)といいます。

会社でエアコンのネット販売を始めるにあたり集客目的でブログを始めます!!

空調工事をメインに20年間職人をやってきました。

空調工事のちょっとしたコツや豆知識、電気工事の事も書いていけたらいいかなと思ってます。

自分的には道具には拘ってるつもりですので、皆さんの参考になればと思い工具紹介もやってみたいです
あわよくばアフィリエイト狙いで(笑)
ただここを見る方は職人さんかなと思うので、道具は自分の材料屋さんで買いますよね。ですのでアフィリエイトはあまり期待出来ない事は知ってます。

さて、出来れば1日1つのブログを書けたらと思ってますが、三日坊主にならないように気をつけないとな。

それでは、よろしくお願いします!

オンラインショップはこちら
↓↓↓
www.daigyo.com